新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関するお知らせ(学生・教職員向け)
2022.03.16
329円
2022.03.17
【学生の皆さんへ】地震に関する安否確認を実施中
2022.03.16
本学における新型コロナウイルス感染状況について(随時更新)
2022.03.16
新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関するお知らせ(学生・教職員向け)
2022.03.10
学生・教職員の皆さんへ:令和4年度前期における対面での授業実施について
2022.03.07
令和4年度前期オリエンテーションについて
2022.03.04
学位記・修了証書授与式および入学式について
2022.02.03
学生・教職員の皆さんへ:抗原検査キットの活用について
2022.01.14
新型コロナウイルス感染症等への対応について(本学を受験される皆さんへのお知らせ)
2021.07.21
自然災害等により被災された山形大学学部入学志願者の検定料の免除について
海の大様 クジラ をイメージしたクッキーカッターです。
クッキーのデコレーション アイシング以外に、キャラ弁・デコ弁などにもどうぞ。
★---------------☆---------------★---------------☆---------------★
クッキーを作った後のお片付けがカンタン!
このクッキー型は熱に弱いPLA樹脂とは違い、ABS樹脂を採用しているため
煮沸消毒・家庭用食器洗浄機・食器乾燥機がご利用が可能です!!
★---------------☆---------------★---------------☆---------------★
▼製品仕様
製品サイズ:約8.4cmx3.6cmx1.2cm
成型素材 :ABS樹脂 耐熱温度70℃~95℃
素材色 :選択不可
★デザインについて
一部デザインは、icon-rainbow様()との正式なライセンス契約により制作・製造販売しております。
当サイトのデザインの再利用・再販売・デザイン形状の引用または複製は固く禁ずるものといたします。
タグ :#クッキーカッター #クッキー型 #クッキー模様 #アイシング #弁当 #キャラ弁 #デコ弁 #粘土型
在庫数 | 10 個 | サイズ | 約8.4cmx3.6cmx1.2cm |
---|
▼クッキー型(クッキーカッター)の成型や素材・原材料について。▼
当店では成形しやすいPLA素材ではなく、PLAより難成型のABS素材をあえて使用しております。
お客様の声では・・
・PLA素材のクッキー型が低い温度で容易に変形するので変形しないものが欲しい。
・お湯や湯洗浄・食器洗浄機で洗いたい!
・アルコール成分を含んだ生地でPLA素材のクッキー型が溶出するのが心配。
・洗剤による変色や素材表面荒れ。
という声が多くあり、いろいろ試作試案した結果としてアルコール成分による溶出がなく高温下(95℃以下)での変形が少ない、まだ比較的安全な食品トレイやコップなどに多く使われているABS樹脂素材を採用致しました。
衛生面でクッキー生地がクッキーカッターに入り込み、カビが生えるなど問題も多いことから、煮沸消毒・高圧洗浄機・食器洗浄乾燥機を使っても変形しないクッキーカッターを採用しています。
▼PLA・ABS素材の違いについて▼
【PLA樹脂】
PLAの名称から勘違いされることが多いですが、PLA=プラまたはプラスチックではありません。
PLA樹脂は「ポリ乳酸」の略であり、乳酸またはラクチドの縮重合により合成される熱可塑性樹脂です。
3Dプリンタで簡単かつ安価に成型ができますが、50℃以上で素材変形し、エタノールやイソプロピルアルコールまたはアルカリ性溶剤などによるPLA樹脂成分の表面溶出があります。
トウモロコシ由来の材料ではありますが、調査時点でFDA認証されたフィラメントは高額かつ輸入製品にて入手性とクッキー型の平均単価からコスト面で折り合いがつかないこと、水・アルコールや洗剤による割れ(クラック)や溶出影響があり、お湯で洗浄煮沸殺菌ができない(型が熱変形する)ため、クッキー型の成型素材として向いておらず、お客様の安全を考えクッキー型にはPLA樹脂は採用しておりません。
※ご注意一部、輸入品販売商品(既製品)に射出成型によるプラスチック製品およびPLA樹脂成型を使用しているものがあります。その場合、商品説明欄にPLAまたはPP、プラスチックと表記しております。PLA樹脂の場合、40℃以上の環境下で熱変形が発生や溶剤・アルコールによる溶出が考えられるため常温使用で手洗い乾燥をお願いいたします。
【ABS樹脂】
アクリロニトリル (Acrylonitrile)、ブタジエン (Butadiene)、スチレン (Styrene)共重合合成樹脂です。
耐熱温度は80℃~105℃ 高温環境下でスチレンの溶出が若干量あるといわれています。
ABSは3Dプリンタで成形が難しく歩留まりが悪いためコスト高となりますが、多くの食品容器やトレイ、食品用製造部品などに標準的に使用されており一般的にPLA樹脂と比較してまだ安全性が高く、溶出や耐酸性に問題が少ないと報告されているため、当店ではクッキー型の成型素材として採用しました。
当店が販売するクッキー型はABS素材で成型され、食器乾燥機・湯洗浄が可能です。
※ご注意3Dプリンタで成型されたクッキーカッターは積層・成型バラツキにより生じる凸凹によりクッキー生地の巻き込みや詰まりが生じる可能性がありますので、ご使用前・ご使用後は丁寧な洗浄をお願い申し上げます。クッキー内型など、握りツマミ部分の接合には接着剤を使用しているため、まれに食器乾燥機や高温スチームにおいて接着剥がれが発生する可能性があります。
▼クッキー型のお手入れについて▼
クッキー型(クッキーカッター)として使用した場合、3Dプリンタで製作したクッキー型は積層面の凸凹や微細な穴にクッキー生地が入り込み充分に洗浄できずにバクテリアの繁殖から食中毒に至ることが懸念されます。
3DプリンターでのクッキーカッターではPLA樹脂で作られたものが多く販売されていますが、PLA樹脂は変形開始温度が低く50℃付近から反りや変形が発生し高圧洗浄機や食器洗浄乾燥機、煮沸による殺菌消毒ができません。
当店では一部の射出成型PLA樹脂を除いて、基本的にABS樹脂を採用しており、95℃付近の温度での洗浄や煮沸殺菌などが可能となります。 ★当店で販売するクッキー型は以下の使用条件で販売しております。
・ABS樹脂製クッキーカッターは使用前後に煮沸殺菌をおこない使用する。
・直接クッキーカッターとクッキー生地に触れないよう食品ラップを生地に敷いてから使用する。
・使用後はクッキー生地が積層跡または凸凹部分に残らないよう入念に洗浄する。
PLA樹脂とは違い食器洗浄乾燥機や湯煎による煮沸殺菌などができるABS樹脂製のクッキーカッターの使用方法をご理解の上で、ご購入・ご使用をお願い申し上げます。
▼クッキー型の製造について▼
当店で製造するクッキー型の一部商品(既製品輸入販売)を除いて3D積層プリンタを使用して製造しております。
3D積層プリンタでABS樹脂素材を使用したクッキー型製造においては成型途中での形状反り返りや途中脱落、成形時間の長時間化、造形後のバリ取り時間、高温環境下での設備部品の劣化・部品交換など様々な問題を抱えながら製造しております。
なるべく製造コストを下げて他店より安価に提供できるよう努めています。
※ご注意
3D積層プリンタで成型されたクッキー型(クッキーカッター)には3Dプリンタ特有の避けられない形状や成型肌を持っており、購入前に下記の事柄について、ご理解を頂いたうえで購入くださいますようお願い申し上げます。
・成型積層による段付きや肌荒れがあること。
・溶融フィラメントの積層ラインがあること。
・成型途中での樹脂焼け部分の混入による樹脂着色がまれにあること。
・成型レイヤー層の始点または終点位置に凹凸ができること。
・成型品にバリが発生すること。
・内壁外壁に隙間や凸凹が生じることがあること。
・同一メーカーのフィラメント樹脂材料であっても製造ロット違いによる色ばらつきががあること。
・バリ取り後に発生する白濁模様(白いカッター切除跡など)があること。
※誠に申し訳ございませんが、注文いただいた時点で既製品レベルの品質ではない3D積層プリンタ特有の品質および成型形状であることをなど、上記内容をご理解いただいたものとさせていただきます。
▼オーダーメイドでクッキーカッターを作りたい方へ▼
「自家製造形専門店ひよくのとり」ではオーダーメイドで業務用・ご家庭でのご使用・イベント配布用など様々なご要望のクッキー型を作成しお安い価格でお作りしております。
ご相談・注文依頼から納品までの流れをご説明します。
1.お客様の製作したいクッキーカッターの詳細をご連絡ください。
メール送信先:info@altemisjapan.com
※ご相談もこちらのメールアドレスでお受けしております。
・ご希望のサイズ
・ご希望の樹脂指定 ABS樹脂(色指定不可)・PLA樹脂(色一部あり)
・納品希望日
・図面またはデザインスケッチ(Adobe Illustrator,Photoshop形式,JPEG,PNG,SVGなど)
2.提供いただきました情報をもとに3Dモデリングし、完成予想図と正式な見積をお客様にご連絡いたします。
2022.03.17
学内情報
【学生の皆さんへ】地震に関する安否確認を実施中
2022.03.16
イベント報告
まちづくり防災セミナー「一人暮らしに備える防災のススメ」を開催しました(3/13)
2022.03.15
お知らせ
【New!! ひととひと】"データサイエンス。−数字の中からその意味を発掘し、新たな価値を創造する−"
2022.03.11
イベント報告
令和3年度山形大学特別イベント「文明開化の舞台 横浜を歩く」を開催
2022.03.11
学内情報
【三次募集】「学生等の学びを継続するための緊急給付金」について
2022.03.10
プレスリリース
学長定例記者会見を開催しました(3/10)
2022.03.10
お知らせ
「がっさん通信」を更新しました(3/10)
2022.03.08
イベント案内
第6回YU-SDGsカフェ「実はSDGsの主役?植物の役割について考えよう」を開催します(無料ウェビナー・要申込)
2022.03.08
お知らせ
山形大学健康と学びのサポートセンターHPが完成しました
2022.03.08
お知らせ
【YU-SDGs】2022モンテディオ山形ボランティアスタッフ募集!【試合観戦無料】
2022.03.07
イベント案内
【参加者募集中】【なか東北連携】地域日本語教育専門人材養成講座
2022.03.07
イベント報告
【校友会】令和3年度山形大学同窓生セミナーを開催しました(3/5)
2022.03.07
入試情報
令和4年度一般選抜(前期日程)及び私費外国人留学生入試(地域教育文化学部、医学部)の合格発表を行いました
2022.03.04
お知らせ
(注意喚起)山形大学を騙った不審なメールについて
2022.03.03
お知らせ
ロシアによるウクライナへの侵攻について(学長声明)
2022.03.03
お知らせ
「なか東北連携」による地域日本語教育専門人材養成事業協定式を行いました(2/28)
2022.03.01
イベント案内
【参加募集中】地図でみる山形 七日町から山形を学ぶ(3/27)
2022.03.01
イベント案内
【参加募集中】一人暮らしに備える防災のススメ(3/13)
2022.02.28
学内情報
令和4年度 入学料・前期分授業料免除の申請について
2022.02.28
お知らせ
「がっさん通信」を更新しました(2/28)
2022.02.28
お知らせ
【New!! ひととひと】"いのちを繋ぐ細胞「卵子」の不思議に魅せられて"
2022.02.24
お知らせ
【校友会】「山大生の活動支援プロジェクト(Ⅴ)!」活動成果報告会を開催(2/22)
2022.02.22
入試情報
【受験生のみなさんへ】令和4(2022)年度一般選抜(前期日程)における入試実施について
2022.02.21
お知らせ
法人本部棟での集団感染の発生について
2022.03.15
【New!! ひととひと】"データサイエンス。−数字の中からその意味を発掘し、新たな価値を創造する−"
2022.03.10
「がっさん通信」を更新しました(3/10)
2022.03.08
山形大学健康と学びのサポートセンターHPが完成しました
2022.03.08
【YU-SDGs】2022モンテディオ山形ボランティアスタッフ募集!【試合観戦無料】
2022.03.04
(注意喚起)山形大学を騙った不審なメールについて
2022.03.03
ロシアによるウクライナへの侵攻について(学長声明)
2022.03.03
「なか東北連携」による地域日本語教育専門人材養成事業協定式を行いました(2/28)
2022.02.28
「がっさん通信」を更新しました(2/28)
2022.02.28
【New!! ひととひと】"いのちを繋ぐ細胞「卵子」の不思議に魅せられて"
2022.02.24
【校友会】「山大生の活動支援プロジェクト(Ⅴ)!」活動成果報告会を開催(2/22)
2022.02.21
法人本部棟での集団感染の発生について
2022.02.21
【校友会】令和3年度「山大生×若手卒業生交流会」を開催しました(2/19)
2022.02.20
「がっさん通信」を更新しました(2/20)
2022.02.16
【YU-SDGs】山形県「カーボンニュートラルオンライン講座」⑦林田副学長、YUCaN学生部会
2022.02.15
【New!! ひととひと】"論文出版、アカペラ、海外体験・・・、貴重な体験に満ちた大学生活。"
2022.02.14
農学部の渡辺昌規教授がNEDO TCP2021最終審査会で「審査員特別賞」を受賞
「がっさん通信」を更新しました(2/10)
2022.02.09
【YU-SDGs】山形県「カーボンニュートラルオンライン講座」⑤程為国教授、Larry Lopez教授、藤井聡教授
2022.02.09
【YU-SDGs】山形県「カーボンニュートラルオンライン講座」④桒原良樹准教授、石崎学講師
2022.02.07
本学職員の処分について
2022.02.07
JAあまるめと生協共立社から「福祉餅」と「フードドライブ商品」を学生に寄附していただきました
2022.02.03
本学卒業生のレーサー、大滝拓也さんが学長室を訪問(2/1)
2022.01.31
【校友会】学生サークル紹介「山形大学ジャズ研究会」
2022.01.31
【New!! ひととひと】"栄養を軸に広がっていく研究の輪 実践的な研究で人と地域に貢献"
2022.03.16
イベント報告
まちづくり防災セミナー「一人暮らしに備える防災のススメ」を開催しました(3/13)
2022.03.11
イベント報告
令和3年度山形大学特別イベント「文明開化の舞台 横浜を歩く」を開催
2022.03.08
イベント案内
第6回YU-SDGsカフェ「実はSDGsの主役?植物の役割について考えよう」を開催します(無料ウェビナー・要申込)
2022.03.07
イベント案内
【参加者募集中】【なか東北連携】地域日本語教育専門人材養成講座
2022.03.07
イベント報告
【校友会】令和3年度山形大学同窓生セミナーを開催しました(3/5)
2022.03.01
イベント案内
【参加募集中】地図でみる山形 七日町から山形を学ぶ(3/27)
2022.03.01
イベント案内
【参加募集中】一人暮らしに備える防災のススメ(3/13)
2022.02.03
イベント案内
令和3年度山形大学特別イベント「文明開化の舞台・横浜を歩く」(3/6)について
2022.02.02
イベント報告
令和3年度山形大学男女共同参画推進研修会 秋月弘子氏「女性差別撤廃条約から見た日本のジェンダー平等の現状と課題」を開催しました
2022.01.28
イベント報告
第5回YU-SDGsカフェを開催しました(1/27)
2022.01.25
イベント案内
【校友会】令和3年度山形大学同窓生オンラインセミナーを開催します(3/5)
2022.01.24
イベント案内
【参加受付中】2021年度山形大学地域連携プラットフォーム構築プロジェクトキックオフフォーラムについて(2/10・2/11)
2022.01.20
イベント案内
【校友会学生幹事企画】山大生×若手卒業生交流会「第2回 先輩!仕事の話とか聞かせてください!」(2/19)のご案内
2022.01.06
イベント報告
高校生向け心理学セミナーを開催しました
2021.12.27
イベント案内
第5回YU-SDGsカフェ「この山形でどうしてこの人たちは面白そうに仕事してるのか、聞いてみたくないですか!?」を開催します(無料ウェビナー・要申込)(1/27)
2021.12.20
イベント報告
第4回YU-SDGsカフェを開催しました(12/16)
2021.12.20
イベント報告
【第1回】東日本重粒子センター特別セミナー がん治療の新たな選択肢と地域経済への波及 「重粒子線がん治療と地域経済を考える」を開催しました(12/4)
2021.12.17
イベント案内
【Web開催】数理・データサイエンス・AI教育シンポジウム(12/23開催)
2021.12.15
イベント案内
12月25日(土)開催! 生活やものづくりの学びネットワーク山形 研修会
2021.12.10
イベント報告
「公開セミナー 〜コロナ禍でも学び続ける人を応援します〜」を開催しました(11/28)
2021.11.29
イベント報告
花笠サークル四面楚歌が演舞披露会2021を実施(11/20)
2021.11.25
イベント案内
まだまだ学び足りない大人たちへ |「エクステンションぷらす」受講者募集中
2021.11.24
イベント案内
【参加受付中】特別セミナー「がん治療の新たな選択肢と地域経済への波及ー重粒子線がん治療と地域経済を考える」
2021.11.19
イベント案内
第4回YU-SDGsカフェ「女性・若手研究者 研究交流会~SDGsの観点からの研究交流~」を開催します(12/16)
2022.03.07
令和4年度一般選抜(前期日程)及び私費外国人留学生入試(地域教育文化学部、医学部)の合格発表を行いました
2022.02.22
【受験生のみなさんへ】令和4(2022)年度一般選抜(前期日程)における入試実施について
2022.02.18
山形大学の一般選抜を受験される皆さんへ
2022.02.15
【一般選抜志願者のみなさんへ】受験票が印刷可能になりました
2022.02.15
令和4年度医学部医学科第1段階選抜の実施の有無について
2022.02.11
令和4年度学校推薦型選抜Ⅱの合格発表を行いました
令和4年度一般選抜志願状況「確定」を公表しました
令和4年度私費外国人留学生入試(理学部)及び総合型選抜Ⅲ(理学部、工学部昼間コース)の合格発表を行いました
令和4年度山形大学一般選抜(前期日程・後期日程)におけるチラシ配り等の自粛について
2022.02.01
令和4年度私費外国人留学生入試(人文社会科学部、農学部)の合格発表を行いました
2022.01.31
一般選抜受験時の米沢キャンパスのシャトルバス運行について
2022.01.28
令和4年度学校推薦型選抜Ⅱ志願状況を公表しました
2022.01.28
令和4年度山形大学一般選抜における受験機会の更なる確保のための相談窓口設置について
2022.01.24
一般選抜・私費外国人留学生入試受験時のシャトルバス運行について
2022.01.21
令和4年度大学入学共通テスト追試験を山形大学が実施する試験場で受験される皆さんへ(お願い)
2022.01.18
【令和4年度入学者選抜】インターネット出願はこちらから
2022.01.14
2022年度(令和4年度)山形大学入学者選抜に係る受験機会の更なる確保に関する措置について(予告)
2022.01.14
令和4年度「一般選抜(前期日程・後期日程)」学生募集に係る選抜方法等について(お知らせ)
2022.01.14
令和4年度私費外国人留学生入試(工学部昼間コース)の合格発表を行いました
2022.01.07
令和6年度山形大学入学者選抜における学力検査実施教科・科目等について
2022.01.05
新型コロナウイルウイルス感染症等に係る外国人入学志願者の受験機会確保について(R3.12.15)(R4.1.5一部変更)
2021.12.24
令和4年度「学校推薦型選抜Ⅱ」及び「私費外国人留学生入試」に係る選抜方法等について(お知らせ)
2021.12.24
「令和4年度入学者選抜要項」及び「令和4年度私費外国人留学生入試募集要項」の一部変更について
2021.12.24
【大学院】医学系研究科における新型コロナウイルス感染症等に係る外国人入学志願者の受験機会確保について(お知らせ)
2022.03.17
【学生の皆さんへ】地震に関する安否確認を実施中
2022.03.11
【三次募集】「学生等の学びを継続するための緊急給付金」について
2022.02.28
令和4年度 入学料・前期分授業料免除の申請について
2022.02.18
令和3(2021)年度後期授業の成績発表について
2022.02.15
【学内募集】キャンパス・ハラスメント防止を目的としたLINEスタンプ及び相談窓口周知ポスターの公募について
2022.02.08
【二次募集】「学生等の学びを継続するための緊急給付金」について
2022.01.20
(新型コロナウイルス感染症)活動指針レベル2における課外活動再開の再申請について
2022.01.07
【学生の皆さんへ】生理用品の無償配布を実施します
2022.01.06
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」について
2022.01.04
インテグリスSTEM奨学金の奨学生募集を開始しました(1/28まで)
2021.12.27
【募集終了】【三次募集】「学生等の学びを継続するための緊急給付金」について
2021.12.01
2021年度後期分授業料未納者への督促
2021.11.01
2021年度後期分授業料未納者への督促
2021.10.11
【全学生対象】心身の健康チェック(Web 問診)の実施について
2021.10.01
2021年度後期分授業料の納入請求について
2021.09.22
山形交響楽団第296回定期演奏会のソリストとして三輪郁教授が出演します
2021.09.14
【学内募集中】「YU-SDGs Award 2021」について(10/31まで)
2021.09.03
日本学生支援機構【二次採用】 奨学生の募集について
2021.09.03
令和3年度 後期分授業料免除の申請について
2021.08.23
令和3(2021)年度前期授業の成績発表について
2021.07.28
台風8号接近に伴う7/28の授業実施について
2021.07.19
7月の授業料口座振替日変更について
2021.07.08
(7/9 9時まで締切延長)新型コロナウイルスに係る予防接種の受付について(全学生対象)
2021.06.24
【令和3年度新入生向け】山形大学学生生活支援給付金について