- category *
- Title list *
- links *
- RSS *
- Admin
なんと! 東京消防庁本部の高さは、緊急通報用の番号と同じ「119」メートルだった!

消防119番の入電数(にゅうでんすう)全国一といわれる、東京都千代田区にある東京消防庁本部庁舎(とうきょう しょうぼうちょう ほんぶちょうしゃ)。なんと! このビルの高さは、緊急通報(きんきゅうつうほう)用の番号と同じ「119」メートルでした!東京消防庁本部の高さは「119」メートルだった!現在の本部庁舎が完成したのは、1976年(昭和51年)のこと。アンテナのある鉄塔本体までの高さは111メートルで、当初はその塔の...
【新作!】ドール用Bagコレ☆Party☆Bag☆Party【ビーズ編み/秋色オレンジBB37】

今日は、覚えていても、何の役にも立たない算数のトリビアをひとつお届けします。その名も、「1から666666……までの和にあった驚きの規則性」です。1から666……までの和には、驚きの規則性があった!1から6までを足すと(1+2+3+4+5+6)、答えは21となります。次に、1から66までを足すと、2211となります。さて、ここまでで、何か規則性のようなものが見えてこないでしょうか?話を続けます。1から666までを足すと、222111です。1から...
リンゴに秘められた、ある「力」とは何? - 果物の成熟を促進させるエチレンパワー

ドール用アイテムで、いちばん手間のかかるヤツ・・・。
でもいちばんキラキラときめくアイテム!
ドールサイズ(ミニチュア)の、ビーズ編みのバッグです。
夏っぽいものもあるけど、パーティシーズンのこれから、ぜひ使っていただきたい♪
*
リカちゃんをモデルに作っています。
(リカちゃんが持つことをイメージして制作していますが、
他のお人形さんでもお似合いになるかと思います♪)
*
今回のバッグは、
ブラウンの糸に、オレンジ色のそろばんビーズを通し、
片面(見えるほう)のみにたっぷり編み込みました。
秋色!
ちょっとレトロな雰囲気と、
ハロウィンコーデにも使えそうな色合いがお気に入りです♪
もちろん季節問わず、いつでもご活用くださいませ。
*
中にモノを入れることができます。
マチがあるので、お荷物(?)たっぷり入りますよ~♪
口を閉じる機能はついていません。
*
ビーズ編みは片面のみに施してあります。
ビーズは本体に編み込んでありますので、
めったに取れることはありませんが、
衝撃で砕けたり、割れたりする恐れはあります。
また、編み地や糸が破損すれば抜け落ちてしまうこともあります。
乱暴な扱いをするお人形さんはいらっしゃらないと思いますが、
繊細な作りなので、長くご使用いただくためにご留意願います。
*
お人形さんサイズのお帽子&バッグ、
新作を多数出品中です!
どれも一点もの!
お人形さんが可愛くなるよう、お客様にご満足いただける作品になるよう、
ひとつひとつ丁寧に、心を込めて制作しております。
ピン☆とくる一品をお探しください♪♪
コーディネートにご活用いただけると嬉しいです。
*
販売価格は@¥600~
お好みのお色をご指定リクエストは+¥100~
ビーズの指定はできません。
(全部スワロで!なんてのは、実費ご請求でよければやってみまするよ!)
*
このシリーズはかなり疲れるので、気が向いた時しか制作しません!キッパリ。
でも大好きなシリーズなので、
今後も新作を随時公開していきます、どうぞお楽しみに☆
ハッシュタグ
作品情報
在庫数 | 1 点 | サイズ | お人形さんサイズ、本体(持ち手除く)縦5cm横5cm |
---|
購入の際の注意点
手作り品です。
*
ドール用(ミニチュア)です。
*
販売はバッグのみ(ドールは含まれません)
*
お洗濯、アイロンはお勧めしません。
*
発送は、普通郵便を予定。
レターパックも選択できます。
(料金は360円のうち300円のご負担をお願いいたします)
補償はありませんので、
発送後の紛失等事故には責任を負いかねます。
ご心配な場合は、簡易書留つき郵便をご選択ください。
郵便局窓口にて発送のため、平日のみ発送取扱となります。
リンゴには、ある秘められた力があります。それは一体、どのようなものなのでしょうか?リンゴに秘められた、果物を成熟させるエチレンパワー一部の果物は、成長が終わって大きくなるのをやめた時点で、エチレンガスというガスを出します。そして、果物の成熟(せいじゅく)は、自らが放ったこのガスによって促進(そくしん)されます。その果物の中で、特にリンゴは、このエチレンガスを強く放つといわれます。リンゴのそうした性...
【新作!】ドール用Bagコレ☆Party☆Bag☆Party【ビーズ編み/秋色オレンジBB37】

夕立のときなどに、遠くの空がピカッ!と光ったと思ったら、間もなくゴロゴロ!という大音響。ご存じ稲妻(いなずま)です。稲妻は、空中を直線ではなくギザギザの形で落ちてきますが、これは一体何故なのでしょうか?稲妻が直線でななくギザギザの形で落ちてくるのは何故?そもそも、稲妻はどのように発生するのでしょうか?雲の中に生じた大小さまざまな氷の粒は、空中で激しくぶつかり合い、電気を発生させます。そして、雲が抱...
なんと、水の天使「クリオネ」は、実は恐ろしい生き物だった!

流水の中を優雅(ゆうが)に泳ぐその姿から、”水の天使”とも呼ばれるクリオネ。しかしながら、このクリオネは実は恐ろしい生き物でした!クリオネには、実は恐ろしい裏の顔がクリオネは、ハダカカメガイ科に属する貝殻をもたない貝です。その愛らしいルックスで近年高い人気となっていますが、実は恐ろしい裏の顔をもっています。クリオネは肉食性で、同じ貝の仲間であるリマキナや、ウジンキマキガイなどをエサにしているのですが...